オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 奈良県

新規登録ログインヘルプ


2010年04月11日

セピアのしげき

先日の北海道出張の際にお得意先でいただいた北海道ビートサイダー セピアのしげき。
セピアのしげき

”ビート(甜菜)は砂糖の原料として北海道のみで栽培されている作物で、支笏湖水系のミネラルウォーターを使用して昔ながらの製法で昔の味を再現された飲料です。”
セピアのしげき

炭酸の辛さは控え目でそんなにピリピリ来ないので小さな子供でも飲めそうなくらいです。





 
雑貨屋よしいモバイル店


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
同じカテゴリー(北海道の美味しいもの)の記事画像
ラーメン白熊。
浜ちゃんぽん。
ホッケのチャンチャン焼き。
南京楼(旭川)でランチ。
山岡家の黒胡麻坦々麺。
インデアン(帯広)のカレー。
同じカテゴリー(北海道の美味しいもの)の記事
 ラーメン白熊。 (2010-03-30 07:05)
 浜ちゃんぽん。 (2010-03-19 08:25)
 ホッケのチャンチャン焼き。 (2010-03-18 07:48)
 南京楼(旭川)でランチ。 (2010-03-17 08:41)
 山岡家の黒胡麻坦々麺。 (2010-03-16 08:20)
 インデアン(帯広)のカレー。 (2009-12-23 22:19)

この記事へのコメント
ラベルもレトロっぽくていいですね!最近 ご当地サイダーって流行ってるのかな?観光地でいろいろ見たような
Posted by ベティニャン at 2010年04月11日 16:38
>ベティニャンさん。
私もよくわかりませんが、ご当地物流行って来てるんですかね。
Posted by よっちゃん at 2010年04月12日 07:04
有馬にも有馬サイダーってあります。

セピアのしげきのラベルの女の子、なんか面白いです(笑)
Posted by じゅんこじゅんこ at 2010年04月12日 12:16
有馬サイダー、知ってます!
祖父がアサヒビールにいたので
もっぱら、三ツ矢サイダーでした。。
Posted by ◆ yoko ◆◆ yoko ◆ at 2010年04月12日 13:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。