2010年04月11日
セピアのしげき
先日の北海道出張の際にお得意先でいただいた北海道ビートサイダー セピアのしげき。

”ビート(甜菜)は砂糖の原料として北海道のみで栽培されている作物で、支笏湖水系のミネラルウォーターを使用して昔ながらの製法で昔の味を再現された飲料です。”

炭酸の辛さは控え目でそんなにピリピリ来ないので小さな子供でも飲めそうなくらいです。

”ビート(甜菜)は砂糖の原料として北海道のみで栽培されている作物で、支笏湖水系のミネラルウォーターを使用して昔ながらの製法で昔の味を再現された飲料です。”

炭酸の辛さは控え目でそんなにピリピリ来ないので小さな子供でも飲めそうなくらいです。
Posted by よっちゃん at 15:46│Comments(4)
│北海道の美味しいもの
この記事へのコメント
ラベルもレトロっぽくていいですね!最近 ご当地サイダーって流行ってるのかな?観光地でいろいろ見たような
Posted by ベティニャン at 2010年04月11日 16:38
>ベティニャンさん。
私もよくわかりませんが、ご当地物流行って来てるんですかね。
私もよくわかりませんが、ご当地物流行って来てるんですかね。
Posted by よっちゃん at 2010年04月12日 07:04
有馬にも有馬サイダーってあります。
セピアのしげきのラベルの女の子、なんか面白いです(笑)
セピアのしげきのラベルの女の子、なんか面白いです(笑)
Posted by じゅんこ
at 2010年04月12日 12:16

有馬サイダー、知ってます!
祖父がアサヒビールにいたので
もっぱら、三ツ矢サイダーでした。。
祖父がアサヒビールにいたので
もっぱら、三ツ矢サイダーでした。。
Posted by ◆ yoko ◆
at 2010年04月12日 13:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。